もうすぐ七夕…ということで、今日は七夕の飾りつけです。
各クラス毎に七夕の飾りを作って飾りました。
どのクラスもかわいい飾りが出来ました。
ぱんだ組さんの飾りは彦星様と織姫様を作った飾りです。
願いを込めて…笹に飾りました。落ちないように飾ります。
各クラス毎の笹に飾っていきました。それぞれいろんな願いが込められています。
ぞう・きりん組さんも飾りを笹につけていきます。
みんなで綺麗に飾る事が出来ました。願いが叶うといいね♪
りす組のお友だちも作った飾りを飾りました。
落ちないように上手に飾ってね!
先生と一緒に飾りました。どんな願いが込められてるのかな…。
どこに飾ろうかな?悩みながら上手に飾れたよ!
沢山のりす組さんの願い…保護者の皆さんの想いが込められています。
綺麗に飾れた笹を見ながらみんなで七夕の歌も歌いました。
ぞう・きりん組さんは夏祭りに向けてビーズアクセサリーも作りました。
真剣に糸にビーズを通すお友だち…みんなとっても器用です。
好みのビーズを通して…ほら、出来た!と嬉しそうです。
みんなとっても上手にいろんなビーズアクセサリーを作ってくれました。
夏祭りは7月に行われますが、その際の景品作りを頑張ってくれたぞう・きりん組さんです。
夏に向けて楽しい行事も増えるので、楽しく夏を乗り切れればと思います。